最終更新日:2014年12月27日 作成日:2007年10月17日 | コメント(0)

ぞえ式パソコン学7「フォルダって何?」

ぞえ式パソコン学7回目は「フォルダって何?」というテーマで、パソコンのフォルダについて説明します。

パソコンのフォルダとは

前回、パソコンはファイルということでファイルの説明しました。
ファイルが沢山あったら、目的のファイルが探しずらいです。
ファイルを収納する入れ物が必要になります。
このことをフォルダと言います。

フォルダ=収納ケース

フォルダは、収納ケースと思うといいです。
デジタルカメラで撮影した写真があります。
写真自体はファイルです。
毎回撮影した写真を同じ場所に置いていくと、後であの時の写真はどれだろうと探すのが大変です。
そういう時に収納ケース(写真の場合の収納ケースはアルバムという表現のがわかりやすいかも)を用意します。

右クリックして新規作成のフォルダをクリックしてフォルダ(収納ケース)を用意します。
名前の変更で名前を「2007年10月17日場所名」として、それに関する写真を全て移動します。
これで後で探すときに簡単に探すことができます。

フォルダを毎回それにあった収納ケースだと創造すればよりわかりやすくなります。
写真のフォルダ=アルバム
紙をいれるフォルダ=クリアーブックやキングファイル
手書きのフォルダ=ルーズリーフ
音楽のフォルダ=CDケース

マイ ドキュメントの活用

パソコンを立ち上げると一番左上に「マイ ドキュメント」というのがあります。
これもフォルダです。
自分で作ったファイルやフォルダはここにいれてくださいねっていうフォルダです。
この中に自分にあったフォルダを作りファイルを置いていくと、整理されてわかりやすくなります。

特殊なフォルダもある

パソコンを動かしているファイルが収納されているフォルダは特殊なフォルダです。
名前を変えたり削除すると動かなくなるので、最初から入っているフォルダは触らないようにした方がいいです。
例えばCドライブのWindowsというフォルダやProgram Filesというフォルダなどです。

この記事が参考になったらSNSにお願いします。

コメントする


Copyright ぞえぞえねっと All rights reserved