最終更新日: 更新日: 2025年9月14日 作成日:2025年9月14日

新潟米まつり2025 in 神田明神(2025年9月14日)|4000合のふるまいごはんで新潟のお米の美味しさを体感(千代田区外神田 御茶ノ水駅)

新潟米まつり in 神田明神(EDOCCO STUDIO)会場の様子

2025年9月14日撮影

2025年9月14日、神田明神の文化交流館B1F「EDOCCO STUDIO」で開催された「新潟米まつり2025 in 神田明神」に行ってきました。
会場では4,000合の炊きたてごはんがふるまわれ、どんぶりや塩おにぎり配布や、新潟のごはんに合うお供や味噌汁、日本酒など、新潟のお米の楽しさと奥深さを一日でぎゅっと体験できる内容でした(入場無料)。

新潟県産コシヒカリの新米販売も登録したLINEから行われたり、会場内で紹介もあり、炊きたての甘みと粒立ちを確かめてから、その場で新米を買えるのが嬉しいポイントでした。

  • イベント名:新潟米まつり in 神田明神
  • 日程:2025年9月14日(日)11:00〜18:00
  • 会場:神田明神 文化交流館 B1F「EDOCCO STUDIO」(東京都千代田区外神田2-16-2)
  • 主催:一般社団法人 十郷
  • 入場:無料
  • 企画:4,000合ふるまいごはん/塩おにぎり配布/ごはんのお供/日本酒 ほか
2025年9月14日 訪問

会場の雰囲気・混雑

会場は神田明神 文化交流館「EDOCCO STUDIO」B1Fの屋内フロア。天候に左右されず、空調も効いていて快適でした。
私が入ったのは13時過ぎ。座席は8割ほど埋まる盛況ぶりで、配布列も常時伸びる人気でしたが回転は比較的スムーズでした。

ふるまいごはん

ふるまいごはんの配布カウンターと盛り付けの様子

2025年9月14日撮影

ふるまいごはんの配布カウンターでどんぶりにご飯をよそってもらい、卵・ふりかけ・漬物などを自分好みにカスタマイズするスタイルでした。奥から次から次へと炊きたてのご飯が出てきてました。

たまごとふりかけ

卵と各種ふりかけ(たまご・わさび・さけ・かつお)の並び

2025年9月14日撮影

その場で卵かけご飯が楽しめます。ふりかけはたまご・わさび・さけ・かつおの4種類が用意され、味変も自由自在なのは嬉しいポイント。

醤油

小林醤油店の本醸造こいくち醤油&本醸造うすくち醤油のボトル

2025年9月14日撮影

たまご用の醤油は2種類あり、後で買えるように瓶を撮影しました。
小林醤油店の「本醸造 こいくち醤油」「本醸造 うすくち醤油」。卵ごはんとの相性抜群でした。

梅干し

2025年9月14日撮影

食べやすい梅干しでご飯が進みます。

みそ漬け

だいこん・きゅうり・なすのみそ漬け

2025年9月14日撮影

だいこん・きゅうり・なすの3種類。ほどよい塩気と味噌のコクで箸が止まらない美味しさでした。

おにぎり

おにぎり(1個・2個の選択制)

2025年9月14日撮影

1個または2個を選べます。塩加減がちょうどよく、お米の甘みもしっかり感じられました。

どんぶり完成!

卵・漬物・醤油などをのせたカスタムどんぶり

2025年9月14日撮影

ふりかけ以外を全部のせてカスタム完成!卵や漬物との相性が抜群で、炊きたてごはんを思わずおかわりしてしまいました。

味噌汁

味噌汁

2025年9月14日撮影

出汁の香りが立ち、体に染みる一杯。ごはんとの相性は言わずもがなです。

日本酒無料試飲会

日本酒の無料試飲コーナーの様子

2025年9月14日撮影

各酒蔵のボトル展示

2025年9月14日撮影

試飲は銘柄も豊富。
朝日酒造株式会社/麒麟山酒造株式会社/宮尾酒造株式会社/新潟銘醸株式会社/合資会社竹田酒造店/頚城酒造株式会社が参加してました。

お米を提供してくれた農家さん

お米提供農家の紹介ボード

2025年9月14日撮影

お米の提供は、「百姓屋」田村さん/「ソル・グランハ胎内」中村さん/「むらさん家のお米」村山さん/「株式会社ファーム菱潟」神田さん
いずれも通販対応ありとのことで、後日取り寄せて味わってみたいと思います。

ご馳走さまでした!

『ご馳走さまでした!』の出口装飾

2025年9月14日撮影

出口の装飾まで今回のイベント愛たっぷりで馳走さまでした!
炊きたての美味しさを存分に体験できるイベントで、来年以降の開催があればまた参加したいです。

counter
Copyright ぞえぞえねっと All rights reserved