最終更新日: 更新日: 2025年9月13日 作成日:2025年9月13日

根津神社 願掛け榧(カヤ)の木|白蛇伝承の残る御神木(文京区根津 根津駅)

根津神社 願掛け榧(カヤ)の木

2025年9月13日撮影

根津神社の拝殿前の「願掛け榧(カヤ)の木」は、古くから白蛇(しろへび)が棲むと伝わる御神木です。白蛇は神さまの御使い(みつかい)とされ、厄除・招福・願望成就にご利益があるとして、静かに祈りを捧げる人が絶えません。
願い事は絵馬掛けや授与所の御守に託し、木肌に触れたり結び付けたりはしないのが作法です。根を守るため、柵の内側へ立ち入らず、距離を保って拝するのがこの木への敬意です。

根津神社 願掛け榧(カヤ)の木

2025年9月13日撮影

この御神木にはその昔神の使いといわれた白蛇が住んでおり人々が願い事をすると不思議と叶ったといわれています。

counter
Copyright ぞえぞえねっと All rights reserved