最終更新日: 更新日: 2025年7月21日 作成日:2025年7月21日

塩地蔵|いぼ取りや病気平癒にご利益のある祈り地蔵|西新井大師 總持寺(東京都足立区)

2025年7月19日撮影

西新井大師 總持寺の境内に入ってすぐの場所に、「塩地蔵(しおじぞう)」と呼ばれる小さなお堂があります。

2025年7月19日撮影

このお地蔵さまは、古くから「いぼ取り」や身体の不調を癒す霊験あらたかな存在として信仰されてきました。参拝者は、御堂内の塩をお地蔵さまに塗るようにして祈願を行い、病が癒えた際には感謝の気持ちとして倍の量の塩をお返しするという独自の信仰が現在も受け継がれています。

長年の信仰によって、塩で白く覆われたお地蔵さまの姿は神秘的な雰囲気を漂わせています。

2025年7月19日撮影

現地にある案内板には、以下のように記されています。

ここに安置の地蔵菩薩は、江戸時代より特にいぼ取り、その他に霊験ありと伝えられ、御堂内の塩をいただきその功徳ある時、倍の塩をお返しするところから塩地蔵と申し諸人の信仰盛んなり。
ご真言 おんかーかーかびさんまえいそわか

塩地蔵の場所|西新井大師 總持寺

境内に入ってすぐの一角にあります。Googleマップでも確認できます。

この記事が参考になったらSNSにお願いします。
Copyright ぞえぞえねっと All rights reserved