最終更新日: 更新日: 2025年7月21日 作成日:2025年7月21日

地蔵尊 水子供養|西新井大師 總持寺(東京都足立区)

2025年7月19日撮影

西新井大師 總持寺の境内には、小さな地蔵尊が静かに並ぶ、水子供養のための特別な祈りの場があります。
この場所は、亡くなった子どもたちの安らかな冥福を祈る人々にとって、大切な慰霊の場として守られています。

2025年7月19日撮影

現地にある案内板には、以下のように記されています。

地蔵菩薩は釈尊入滅後、弥勒菩薩出生までの間無仏の五濁悪世の救済を仏よりゆだねられ、さまざまに姿を変え六道を化導し、三途の川の賽の河原に在っても子供たちの迷いを除き能く救うとされます。
御供養となる五輪塔婆を献ずることは地蔵菩薩建立の意味を成し、大慈悲の功徳によって精霊を擁護し安らか成らしめます。
ご真言 おんかかかびさんまえいそわか

地蔵尊 水子供養の場所|西新井大師 總持寺

地蔵尊 水子供養は、Googleマップでも場所を確認することができます。

この記事が参考になったらSNSにお願いします。
Copyright ぞえぞえねっと All rights reserved