最終更新日: 更新日: 2025年7月21日 作成日:2025年7月21日

四国八十八箇所お砂踏み巡礼所|同行二人の祈りを込めて|西新井大師 總持寺(東京都足立区)

2025年7月19日撮影

西新井大師 總持寺の境内には、四国八十八箇所霊場と同じ功徳を得られるとされる「お砂踏み巡礼所」が設けられています。
実際に四国霊場を巡ることが難しい方でも、この場を一周することで、八十八ヶ所を巡拝したのと同等のご利益を得られるとされています。

2025年7月19日撮影

現地にある案内板には、以下のように記されています。

除弘法大師のご利益と観音慈悲の功徳を一時に与えて下さる礼拝所。
基壇の周囲、石板の下には、四国霊場と高野山の霊砂が順に敷かれております。
<礼拝尊像>
十一面観世菩薩像 四国八十八所大師像
高野山奥之院大師像 弘法大師父君母君像
<礼拝の心得>
心穏かに保ち願いを込め南側正面より入場。
正面にて合掌礼拝、「南無大師遍照金剛(なむたいしへんじょうこんごう)」をお唱えしながら左側から順に一周して下さい。
前の方とは間隔をあけ一列にてお歩き下さい。最後に正面で合掌礼拝して退場。

四国八十八箇所需場 同行二人お砂踏み巡礼所の場所|西新井大師 總持寺

四国八十八箇所需場 同行二人お砂踏み巡礼所は、Googleマップでも場所を確認することができます。

この記事が参考になったらSNSにお願いします。
Copyright ぞえぞえねっと All rights reserved