最終更新日: 更新日: 2025年7月21日 作成日:2025年7月21日

稚児大師尊像|子育て・学業成就のご利益|西新井大師 總持寺(東京都足立区)

2025年7月19日撮影

2025年7月19日撮影

西新井大師 總持寺の境内にある「稚児大師尊像」は、弘法大師(空海)の幼少期、真魚(まお)と呼ばれていた頃の姿をあらわした像です。
聡明で神童と称された大師の幼き姿は、子どもの成長や学業成就を願う人々の信仰を集め、家族連れにも親しまれています。

2025年7月19日撮影

現地にある案内板には、以下のように記されています。

弘法大師様は、宝亀五年(七七四)六月十五日讃岐国多度郡屏風ヶ浦、現在の香川県善通寺市に出生、幼名を眞魚と云い、幼にして智恵深くして神童の誉れ高くすべてに秀でていらっしゃいました。古来よりこの稚児大師様を信仰すれば子育て、学業成就のご利益をいただくことが出来るとされます。 弘法大師様御降誕1200年の記念として東京藝術大学教授管原安男先生に委嘱して謹作しました。
ご宝号
南無大師遍照金剛

稚児大師尊像の場所|西新井大師 總持寺

稚児大師尊像は、Googleマップでも場所を確認することができます。

この記事が参考になったらSNSにお願いします。
Copyright ぞえぞえねっと All rights reserved